
implant 当院のインプラント治療

インプラントは、人工の歯根を顎の骨に埋め込んだものに被せ物をする治療法です。永久歯に次ぐ第3の歯とも呼ばれ、天然の歯とほとんど変わらない機能と見た目を回復できます。病気や治療で歯を失った方でも、インプラントなら機能を取り戻すことが可能です。
当院は、患者様の失われた歯を補うために最も効果的な治療方法を、インプラント専門医である院長が中心となりご提供します。
より「満足度の高い」、
「快適なライフスタイル」
に寄与すべく、患者様の安心と信頼を
最優先に治療に取り組みます。
Oral Dental Clinicのインプラント治療が安心・安全な理由
インプラント治療は特別な治療です。当院では患者様が安心して治療を受けられるよう、安全に配慮した治療計画と処置を徹底しております。
インプラント専門医である院長が中心となりカウンセリングから手術まで行う


日本国内で正式に認められたインプラント専門医は「日本口腔インプラント学会」「日本顎顔面インプラント学会」より認定された歯科医師のみです。この資格を取得するには、以下の厳しい条件を満たさなくてはなりません。
「 学術論文の掲載 」
「 特定施設での研修歴 」
「 専門医試験の合格 」
「 多数の適切な症例提示 」
これらの条件を満たすには、専門的な知識や技術だけでなく、豊富な実務経験も必要です。
その中でも、日本口腔インプラント学会の専門医を指導する立場である「インプラント指導医」の認定を受けている歯科医師は、令和6年9月現在で300名にも満たしません。当院の院長もそのひとりであり、所属する中部インプラントアカデミーでは副会長も勤めております。
当院では、インプラントのプロフェッショナルとして認められた院長が中心となり、責任を持ってインプラント手術から術後のメンテナンスまでを担当します。インプラントに関するお悩みや治療の相談は、当院にお任せください。
CTを用いた3次元的な診査診断

より安全かつ適切にインプラント治療を行うには、あごの骨の状態を正確に把握しなくてはなりません。そのためには、従来のレントゲン写真だけでは不十分です。当院では、患者様により安全な治療を提供するために、歯科用CTを導入しております。
歯科用CTはX線とコンピューターの機能を使い、体の断面を輪切りの状態で検査できる設備です。断面画像を用いて顎や歯の状態をチェックすることで、顎の骨の形態・大きさ・神経や血管の位置を正確に把握できます。
最新のパノラマCT複合機による迅速で効率的な撮影
当院ではわずか3秒で解析度の高いパノラマCT写真を撮影できるCT複合機「TrophyPan Excel 3D NEO」を採用しております。短時間で高品質なパノラマ画像を撮影できるため、撮影時の負担や放射線量なども気になりません。
TrophyPan Excel 3D NEOは、患者様の歯や顎の形・治療に合わせて複数のモードと範囲を切り替えられるほか、補綴物などで画像が不鮮明になるのを防ぐ機能も搭載しています。
従来のCTに比べてより詳細に患者様の骨の状態を把握することで、位置決めのずれなどの影響を最小限に抑えることに成功しました。これもまた、患者様に快適で美しい歯とより良いお口の環境を提供するための設備です。
保証制度を設けている

当院では安心してインプラント治療を受けていただくために、治療後5年間の保証制度を設けております。5年以内に埋入したインプラントに支障が生じた場合、すべて無料にて再治療します。
なお、この保証制度は4か月に1度(3回/年)のメンテナンスを受けていただくことが必須条件です。メンテナンスにお越しいただけない場合は保証制度対象外となります。当院で治療を受けた際は、保証制度の条件にご注意ください。
当院でできる特殊なインプラント治療の種類
当院では患者様ごとに適切な治療を提供するために、複数のインプラント治療をご用意しております。
ただし、特殊なインプラント治療は適応される症例に限りがあるため、必ずしも行えるわけではありません
01即時荷重インプラント
即時荷重インプラントは、顎の骨の中にインプラントを埋め込み、その後すぐ土台となるアバットメントと仮歯を付ける治療法です。見た目や発音を重視したい患者様へおすすめすることが多い治療法でもあります。
02切らないインプラント(フラップレスインプラント)
従来のインプラントでは、歯茎を切開し骨から歯茎をはがすなどの作業が必要でしたが、フラップレスインプラントではこれらの作業は必要ありません。ただし、十分な歯茎がない症例には適応できないことがあります。
無理のない治療方法と計画をご提案します。
※上記の治療の適応となるには骨や歯茎、全身状態など、一定の条件を満たす必要があります。医師の診断の上判断するもので、全ての患者様に当てはまるものではありません。
インプラント治療の流れ
当院で行うインプラント治療は、患者様の歯や歯茎・顎の状態により細かい部分が異なりますが、以下の流れに沿って行います。なお、治療を受ける前はもちろん、治療中もご要望やご希望があれば最大限対応いたします。気になることがあれば、お気軽にお申し出ください。

01問診・ご相談
当院では患者様が安心・納得した状態で治療を受けてもらうため、30〜60分の時間をかけて問診やカウンセリングを行っております。治療前の問診では以下のような内容をお聞きします。
- 今現在の患者様が抱えている歯や歯茎に関するお悩み
- 治療におけるご要望
- 歯や歯茎におけるこれまでの経緯や治療歴
- 通院可能な期間・時間・回数
当院で治療を受ける方はもちろん、他院での診断に不安がある方や、治療の経過が良好でない方のセカンドオピニオンも随時承っております。お気軽にご相談ください。
02CTを用いた精密検査、治療計画の立案
顔や性格が一人ひとり異なるように、歯や歯茎などの口の中の状態も患者様一人ひとり異なります。インプラント治療を成功させるには、患者様の状態を正確に把握することも重要です。当院では、治療に移る前に以下の内容を審査します。
歯やお口の中をひとつずつ丁寧かつ精密に診査することで、より安全かつ患者様のご要望に最大限寄り添って治療できます。
また、精密診査後は治療方法や期間・費用を明確にしたうえで治療計画をお伝えし、患者様が納得しない限りは治療に移りません。不明な点や不安なことがあれば、すぐに対応いたします。
03治療・手術
治療では、インプラントをすぐ埋入するわけではありません。治療前に以下の処置を行います。

なお、仮歯や義歯・疾患の処置は必要に応じて行います。どれもインプラント治療を万全の態勢で行うための処置です。これらの準備のために時間がかかることもございますが、ご了承ください。
手術はインプラント経験が豊富な歯科医師により話し合いを行い、手術のシミュレーションを行っております。なるべく痛みがなく、腫れの少ない治療方法を選択することで、患者様の負担を最小限に抑えられるよう努めております。
04上部構造の型取り、および装着
インプラントは手術が上手くいくことだけが成功ではありません。装着した歯に問題が生じず、しっかり噛み続けられることが重要視すべきポイントです。そのためには、精密な型取りと患者様に合った噛み合わせに調整された歯を装着することは、非常に大切です。当院では一本の歯だけではなく、一つのお口の中という単位で治療を行っていくことに重きを置き治療を行っております。より良いお口の環境を作る手助けになれるよう努めております。
05メンテナンス

インプラントは、手術を終えればすべて完了するわけではありません。むしろ、術後のメンテナンスはインプラントにおいて非常に重要な要素です。
当院では、手術後も長期間快適にお過ごしいただくための経過観察と、状況に応じた調整や治療も行っております。3か月から半年に1度のメンテナンスをお受けいただくのがおすすめです。
メンテナンスは当院の保証制度の条件にもなっております。インプラント治療の後は、定期的にメンテナンスを受ける習慣を身につけましょう。
CONTACT お問い合わせ
当院では当院では平日だけでなく土日の診療や、24時間メール受付などをご用意しております。歯やお口の健康で気になることがあれば、まずは受付にてご相談ください。